水の種類

ウォーターサーバーで飲むことが出来る水は大きく分けて天然水とRO水に分類されます。
純水に限りなく近いRO水と違って天然水はその土地の持つミネラルや天然成分の量によって味や風味などがさまざまです。
例えば、硬度。
天然水は硬度の違いで硬水と軟水に分けることが出来ます。
硬度とは水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどのミネラルの濃度をある方法で表したものをいいます。
硬度が低い水を軟水、硬度が高い水を硬水とそれぞれよんでいます。
日本の天然水はほとんどが硬度が低いので軟水に属しています。
逆にヨーロッパの天然水はほとんどが硬水です。有名なミネラルウォーターメーカーで、エヴィアンなどがあげられます。
軟水、硬水ともに好みや良さがあるのですが、一般に軟水は硬度が強くないため刺激が少なく、お茶やコーヒー、出汁を使った味噌汁や煮物などに適切であるといわれています。
また硬水はミネラルが多く含まれているため、カルシウムなどミネラル補給にも良いでしょう。
日本人はずっと軟水で生まれ育ってきているため、ヨーロッパのような硬水をはじめて飲むと、こんなにも水は違うのかと驚くひともいるのではないでしょうか?
